Bamboo Jornal

既刊一覧

  • 第33号 2023
  • 第32号 2021
  • 第31号 2019
  • 第30号 2017
  • 第29号 2015
  • 第28号 2012
  • 第27号 2010
  • 第26号 2009
  • 第25号 2008
  • 第24号 2007
  • 第23号 2006
  • 第22号 2005
  • 第21号 2004
  • 第20号 2003
  • 第19号 2002
  • 第18号 2001
  • 第17号 2000
  • 第16号 1999
  • 第15号 1998
  • 第14号 1997
  • 第13号 1995
  • 第12号 1994
  • 第11号 1993
  • 第10号 1992
  • 第9号 1991
  • 第8号 1990
  • 第7号 1989
  • 第6号 1988
  • 第5号 1987
  • 第4号 1987
  • 第3号 1985
  • 第2号 1984
  • 第1号 1983

  • 研究誌 Bamboo Journal

    *Japanese **Japanese with English abstract
    ***English ****English with Japanese abstract

    1985年11月 第3号

    研究報告 Articles

    No.3-1*
    河原輝彦・市川孝義・加茂皓一:ミヤコザサのデンプン量および向き養分量の季節変化
    WAHARA,Teruhiko・ICHIKAWA,Takayoshi & KAM0,Koichi : Seasonal change of chemical composition in Sasa niponica


    No.3-2*
    渡辺政俊:竹林の生態的特徴に関する研究(II)放任モウソウチク林の林分構造
    WATANABE,Masatoshi : Studies on the ecological chalacteristics of bamboo stand (II)
     Stand structure of long term unmanaged Phyllostachys pubescens stands


    No.3-3*
    豊田信行・森 格良:モウソウチク林のリター・フォール量ータケノコ専用林の林分構造ー
    TOYOTA,Nobuyuki & MORI,Noriyoshi : Studies on litter-fall in Phyllostachys pubescens stand
     - An example of the stand exclusive to cultivate bamboo sprouts -


    No.3-4*
    野中重之:異常気象がタケノコ生産等に及ぼす影響 ー昭和58~59年の異常低温ー
    NONAKA,Shigeyuki : lnfluence on the production of bamboo sprouts under unusual weather
     - Unusual low temperature in 1983 ~1984 -


    No.3-5*
    丸尾包治:モウソウタケノコの黒変症(仮称)に対する温度処理試験
    MARUO,Kaneji : Experiment on the temperature control for the disease of MOSO-bamboo sprout changing its color to be black


    No.3-6*
    浜田 甫:モウソウチク材生産試験
    HAMADA,Hajime:An experiment on the plantation of Phyllostachys heterocycla f. pubescens


    No.3-7****
    鈴木健敬・Jacalne,Domingo V.:フィリピンにおけるタケ類の栽培試験
    SUZUKI,Takeyoshi & JACALNE,Domingo V:Studies on cultivation of bamboos in the Philippines


    No.3-8*
    青木 等:たけのこの生産について
    AOKI,Hit6shi : On the production of bamboo sprouts


    No.3-9****
    川瀬 清・氏家雅男:ササの資源化に関する研究 (2)利用の基盤となる稈と葉の性質
    KAWASE,Kiyoshi & UJIIE,Masao : Studies on utilization of Sasa-bamboos as forest resources
     2.Characteristics of culms as leaves relating to the utinzation


    No.3-10*
    紺谷修治:ゴマダケについて ー菌と生産ー
    KONTANI,Syuji : On sesame bamboo - Fungus and production -


    No.3-11**
    森田慎一:モウソウチク材の熱水抽出成分と虫害の発生について
    MORITA,Shin'ichi : Relation between the hot-water extracts of bamboo culm (Phyllostachys pubescens MAZEL) and the attack of insect (Lyctus brunneus STEPHENS)



    記 録 Records

    No.3-12*
    井上雅晴:京都府における竹産業の発展
    INOUE,Masaharu : Development of bamboo industry in Kyoto Prefecture



    海外情報 Foreign Information

    No.3-13*
    青木尊重:中国における竹の研究、竹産業の態様
    AOKI,Takashige : Aspect of bamboo studies and industry in China


    No.3-14*
    吉川勝好:西双版納熱帯植物園の竹
    OSHIKAWA,Katsuyoshi : Bamboos in Xishuang Banna Botanical Garden of Tropical


    No.3-15*
    周芳純・易世基(真鍋逸平訳):中ゴア区雲南省南部(真南)における竹資源と利用情況
    ZHOU Fanchun & YI Shiji (translated by lppei MANABE):An investigation of bamboo resources and utilization in south Yunnan


    No.3-16*
    内村悦三:タンザニアにおけるタケ
    UCHIMURA,Etsuzo : Bamboo forest and species in Tanzania